4月15日、本日付けで私が運営していたコミュニティーも一般社団法人とし登記が完了しました。
会員が100名超えた時点で直ぐに社団法人化は考えていたのですが、理事の取り決めなどしっかりした話をしていたら今月になったのですが、4月は何か動き出す転機が私にはあります。
もちろん、4月以外にもありますが、大きな切っ掛けを貰えるのがこの月。
5年前は多額な借金を背負い、悪環境を変えられなく行動できなかったのですが、4月26日を切っ掛けにある意味、第2の人生を送るスタートが切れました。今までの人脈を全て切り、連絡先も全て消し、本当に1人の状態でどう再起を果たすか考え出しはじめたころです。
その1年後には触りもしたことのないパソコン教室に通い自分の苦手分野への挑戦となりました。
別に大したことのないように聞こえますが、電源の入れ方も分からない、文字も打てない状態からでしたので、私からしたら大きな進歩です。
更にその1年後の4月30日には起業し、今年で4期目を迎えることになります。
そして本日新たに社団法人の会長(代表理事)として更に精進して参りたいと思います。
このタイミングで私は本当に自分を慕ってくれる人を稼がせていきたいと考えました。
私が実際に20代で失敗も兼ねて1億円以上を使って経験し学んだことや、表では話せなった内容などを教えて活かせていってもらえたらと思っております。
稼げる人と稼げない人では「失敗」という概念が変わってきます。
例えば、仮に動かせるお金が1億円あるとします。
そのお金を不動産でもなんでも良いので、投資しようと考えます。
稼げる人は最悪な場合の損失も考え、そこに1億円「損する価値ある一歩なのか」という部分で考えたりします。
しかし、稼げない人は「失敗したらどうしよう」と損することは絶対嫌だからその一歩が踏み出せない。
そう考えてしまい、どんどん目減りしていくようになります。
稼げるようになる人と稼げない人では、圧倒的な習慣の差があるのと、相互共通の習慣性があるので2手のパターンに分かれます。
習慣というのは人と接する時など、ついつい出てしまいますので、大切な人と会う時、その習慣が嫌でも滲み出てしまうわけです。
会食でもデートでも誰か大切な人と食事をしたり、お茶をするだけでも、この習慣は表に出てしまい、次あるかないか。がその瞬間で決まってしまいます。
私達みたいな庶民はそういう空気を読み、自分に慣れさせていかない限り表面上で評価されてしまうことは確かです。
おそらく、今偉業を遂げている方々でも、最初の頃は大切にしていたのではないか。
常識はずれで印象が悪いけど偉業を遂げる人も勿論いますが、それは本当に才能ある天才で地道に努力し開花させていくのが私達のような庶民的なタイプなのではないかと。
人と接する時は相手がどんな年下でも謙虚さを忘れないようにしておりますが、勘違いする人はオレ様気取りでいきなりタメ口を聞き出したり、自分の自己紹介はしないのに、相手のことを詮索しだしたりします。
それもいわゆる長年の習慣が自分は年上だから。的な考えが根底にある訳です。
見た目、コミュニケーション、姿勢、振る舞いなど大切なことをLINE@などで配信していきますので、よろしければこちらの方へ登録しご購読下さい。
既に登録されている方は、内容が良かった場合、返信やタイムラインにいいねスタンプしてもらえると嬉しく思います。
LINE@はこちらから。
スマホからは2クリック押すだけで無料登録できます!
→http://line.me/ti/p/%40azh6194h
パソコンで開いている場合はスマホでLINEを開き、右上の友達追加ボタンの+マークをクリック後ID検索で
『@s.torii』検索(@を忘れずに!)

この記事へのコメントはありません。