社会貢献とは収入が多く税金を払っているだとか消費者に有益な商品を提供できているだとか人それぞれ考えがあるかと思います。
私が考える社会貢献とはどれだけ人を笑顔できるのか。と私は思います。
このストレス社会で本当に笑えている人がどれだけいるのだろうか。
何かに不安を抱いたり、心配があったりと何かにマインドシェアを奪われていることの人の方が多いです。
私には色々な相談がきたりしますが、その中でも経営者だったり人並みに以上に成功しているかたから相談を受けることが多く、やはり孤独なのだなと思うことも多々あります。
表では確かに笑って楽しそうではありますが1人になった時に考え込んでしまうかたも多くいらっしゃいます。私自身、一生分くらい20歳ころから悩んだり考え込んだりすることで、その打開策がわかったのです。
20歳のころ、資産家の運転手兼秘書を勤めているとき朝から夜中まで車の中で待機して理不尽なことで必要以上に怒られ怒鳴られることで精神的にも打たれ強くなり。
23歳の時に6000万以上の借金を背負うことになり
友達、彼女に裏切らて周りには誰もいなくなり1ぼっちになり誰にも言えない悩みを約7年間一人で背負って生きてきました。
そのことがあってから色んなことが不必要な悩みだなと思うようになりました。
私にできる社会貢献とは1人でも多くの人を笑顔にすることではないかと思うようになりました。
是非、皆さんも1人でも多くの人を笑顔にできるようにしていきましょう。

この記事へのコメントはありません。