Vol.4 大我(たいが)と小我(しょうが)

大我とは狭い見解や執着から離れた自由自在の悟りの境地。

 

小我とは個人的な狭い範囲に閉じこもった自我。

 

という意味になります。

 

大我の動きを得ることで考えるキャパが広がり様々な考えができ、より多くの視点で物事をみることができます。

 

逆に小我の動きを得てしまうと自分さえ、よければいいという考え方が生まれてしまいます。

 

この差は後々に大きな差がでてきてしまい大我の働きを得た方は自分でもびっくりするような対価が得られていきます。

 

小我の働きを得てしまうと物事がスムーズに進まない、トラブルが多発する。

 

など、思った以上に心苦しい結果がでてしまうわけです。

 

自分がうまくいかないときは、少し見直してみましょう。

 

大我で物事を考え、行動していく心得。

 

自分は悪いことしてない!と思う人でも多かれ少なかれ昔にあったりして忘れているだけで過去の因果が結果になってしまう場合もあるわけです。

 

自分とかかわる人々を良くしていきたい思うことが大切で今後自分に関わる人々とはその気持ちを忘れずに出会ってください。

 

人間本来は、そのように出会うべきなのかと私は思います。

鳥居 重則

借金6000万円をSNS起業し返済。「闇金ウシジマくん」フリーエージェントくん編に取材協力し映画化される。LINE@ご登録は【@s.torii】で検索。

関連記事

  1. 第4回:お金の流れを整える

  2. Vol.16 想い

  3. Vol.33 Noと言った時点でやらなくなる。 Yesと言ってその限界までやり尽くすこと。

  4. 第14回:情報価値

  5. 23歳で借金6000万円を抱えた7年間の苦悩の日々。

  6. 2021年あけましておめでとうございます。

  7. Vol.7 理想の前に成果をあげる。

  8. 第7回:感情の整え方

  9. 第9:自分だけの真実

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

ピックアップ記事

LINK







PAGE TOP