2020年後半は時代の変化の始まり

これから時代というのは新しいフェーズに突入していきます。

新型コロナウイルスの影響で働き方が変わってきました。

世間一般的の多くの企業がオフィスから→リモートワーク

芸能人などは、テレビから→YouTube

飲食店はイートインから→テイクアウト

など、今回の事でビジネスチャンスとして捉えられた人もいれば、ただ単に時間を過ぎるのを待つだけの人もいたはずです。

芸能人ではYouTubeなど始めた人も多くいます。

事務所のコンプライアンスなどもあり、それが窮屈になり、独立したり、辞めていく人も多くなるでしょう。

実際、元NEWSの手越さんなんかは、グループの枠組みよりも、YouTubeを始めた個人での発信の方が、私的には魅力的でありますし、そう感じている人も少なくないはずです。

そもそも手越さんのことは、イッテQくらいでしか知らなくて、YouTubeで話しているところなどみて、好きになりました。

このように、元々興味ない芸能人などにでも本来の自分の持ち前を活かしていくことにより、また違う層のファンを獲得できたりもしてきます。

そして、私たちはそれをただ感心して視聴しているだけでなく、同じように情報を発信する側にならないといけません。

時代はここ半年でまた大きく変わっていきます。

この半年で成功する人も多く出てくると同時に、ダメになる人もそれ以上に多く出てくるでしょう。

変化についていけない人は必ずや消えてしまいます。

柔軟性を持つということは成功への道かもしれません。

今まで以上に個人の時代が来ていることに多く気付いていると思いますが、次輝くのはあなたの番かもしれません。

鳥居 重則

借金6000万円をSNS起業し返済。「闇金ウシジマくん」フリーエージェントくん編に取材協力し映画化される。LINE@ご登録は【@s.torii】で検索。

関連記事

  1. Vol.30 ノイジーマイノリティは気にしない。

  2. Vol.6 社会貢献とは笑顔にすること。

  3. 準備せざるものにチャンスはない

  4. 第9:自分だけの真実

  5. Vol.9 信じて疑わないこと。

  6. 第8回:運が良い人、運が悪い人

  7. Vol.13 願望に訪れる試練の大きさ。

  8. VOI.20 収益は緩やかに、階段を上がるよう1歩づつ

  9. Vol.27 タダでも仕事の話がくることは有難いことと捉えるべき

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

ピックアップ記事

LINK







PAGE TOP