こんばんは、鳥居です。
今回は 「第17回;お金がないならプレゼンしよう」をお届け致します。
お金がないで何かを始められない、できないというのは言い訳ではしかありません。
私は何度もないなかからプレゼンし借入したり、作り出したりということをして来ました。
お金がないならプレゼンしアイディアを出す。
くらいの感覚がないと何もうまくいきません。
是非こちらを参考にして下さい。
解説動画無しの、文章のみで要点だけをまとめた配信となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お金がないを言い訳にしない
何かを始める時にお金がないを理由に始める前に辞めていませんか?お金がないのであれば、資金調達するかアイディアで始める事も可能です。しかし、お金がないの一言で辞めてしまう。
誰もが最初からお金がある訳ではありません。事業計画を作り、融資を受けたりしている訳です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自分の話だけをしない
よくありがちな話ですが、プレゼン以前の前に、お金を借りる時というのは自分の都合で必要な時だけ連絡したりと自分の都合でしか話をしない人が多くいます。
支払いが足りない、今月ギリギリ、などの問題は相手からしたら全く関係ない話であり、何のメリットもない訳です。
しっかり、相手にもリターンを伝えその意見が合致することができれば、相手も話を聞いてくれる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人が意思決定をする時
人が意思決定をする時は感情を揺さぶられた時などが大きく影響する。自分の想いを伝えられているか。
人が意思決定をする時は自分にメリットがあると思った時に揺れ動く。相手へのリターンをしっかり伝えられているか。
人が意思決定をする時は面白いと思いワクワクした時に、その先の成長性を見越すことができる
人が意思決定をする時は社会を豊かにできるものと確信を得た時に納得する。社会全体がよくなるイメージを伝えることができているか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■インターネットを使えばお金を集めることが可能
クラウドファンティングなどを活用し資金調達などする人が増えて来た。
お金持ちだけでなくてもお金を出してくれる。
インターネットを使い、大人数の人の少額づつ出してもらうことで資金調達が可能。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人を感動させられる事ができるか?
人を勘当させる事が出来れば何でも売る事が可能です。仕事ができる人、大きく利益を上げる事ができる人は人に感動を与える事ができます。
逆に、人の感情を動かす事ができない人は、何をやってもうまくいきません。
しっかり、話の中にストーリーを入れ込み無駄な話をしない事。話が長いと人は他に意識がいってしまう。
声のトーンや強弱をつけ、そのストーリの中で何が起きたのか?「いつ」起きたのか「なぜ」起きたのか「どうして」起きたのか「どのようにして」起きた、という部分をしっかり伝える事が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上となります。
LINE@登録はこちら
→http://line.me/ti/p/%40s.torii
ID検索は→『@s.torii』検索(@を忘れずに!)
鳥居重則

この記事へのコメントはありません。