第13回:情報発信

こんばんは、鳥居です。

今回は「情報発信」をお届け致します。

情報収集し、情報処理し、最後に情報発信する。

この3つのフローが重要です。

参考になれば幸いです。

解説動画無しの、文章のみで要点だけをまとめた配信となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■何を言うかではなく誰が言うかの時代である

個人の時代になりつつある今、何を言うかではなく、誰が言うかの時代になって来ている。

ソーシャルメディアなどから誕生するインフルエンサーなどは無名な個人達であっても何万人と情報が拡散される時代になって来ている為に、個人の発言すら注目を集められるようにもなって来ている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■バイラルは止まらない

一旦ソーシャルメディアなどで情報が拡散されると、その情報は瞬く間に世界へ広がる可能性も秘めている。
ピコ太郎のPPAPなどはジャスティンビーバーがTwitterでシェアした事が切っ掛けで有名となった。
もしジャスティでない他の者であればバイラルは起きなかったもしれないし、YouTubeとTwitterというツールがなければ拡散すらされず知られないままだった。

良い広がり方もすれば、悪いバイラルももちろんある。流行語にもなってしまった「日本死ね!」保育園を落ちた事で匿名の女性が「一億総活躍社会じゃねーのかよ」と切り口に保育園に落ちた事をブログにした。その内容は言葉使いは荒いものの、読者の感情を動かす共感的なものであった為に、広がったものだ。言っている事も感情的だが的をついている。しかし、この文章が冷静に書かれていたらこの情報はおそらくここまで広がらなかってでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■稼ぎたいなら情報発信する事

今後ビジネスなどで稼いでいきたいと考えるのであれば、情報発信はしていった方がいい。堀江貴文さんは刑務所に収監されていたのにも関わらず、その情報をメルマガなどにして発信し続けていた。刑務所にいながらもビジネスをしていた。もし、情報発信をしないでいたら、忘れられていた存在になっていたかもしれない。

情報はお金に変わります。CMや広告も情報を提供し購買意欲を増させる訳です。広告などはお金がかかるかもしれませんが、ソーシャルメディアは無料でできるので、使う企業なども多くなって来ています。

無料で自分をPRできる場所を提供してくれるプラットホームがあるのなら、下手くそでもいいから何か情報を発信していって見よう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■何を発信していくのか

おそらく、はじめて見たいけど何を発信すればいいの?と思う人もいるかとおもいます。自分の情報がなければ、情報収集に集中して、役に立ちそうな情報や最新情報をお届けする役割などをする。自分に発信能力がなくても良いものなどを人に伝えたり広めていく事は可能なはずです。

自分で情報を発信できる人はソーシャルメディア全てを活用していくくらいの感覚が良いでしょう。

FacebookなどはSEOには引っかからないので、ブログに書いたりなどしてプッシュ型とプル型の媒体をうまく活用する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■情報を仕事にする

情報発信がうまくできるようになると、情報発信をのみで仕事ができるようになったりもします。アフィリエイトなどは広告収益などで収入を得る事ができますし、在宅でできる為、参入者も多いです。しかし、思うようにアクセスが上がらなく辞めてしまうのも事実です。

自分の商品や店舗集客などもしっかりした情報発信を続けていると何倍にもなる可能性があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本質的な情報を提供する

ネット上では様々な情報が飛び交っており、その情報のほとんどが本当かどうかもわからないようなものばかり。

人の批判などをして、自分のサイトに誘導しアフィリエイトなどをしたり、嘘の情報も多くある。

批判から他の商材などに繋がるような内容は100%嘘と言ってもいいくらいです。本人が憶測で書いた情報ばかりなので信憑性がかなり低い。

嘘の情報に踊らせられないように、自分でしっかり確かめる。

自分で確かめる事で本質的な情報を提供できるようになる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上となります。

LINE@登録はこちら
→http://line.me/ti/p/%40s.torii

ID検索は→『@s.torii』検索(@を忘れずに!)

鳥居重則

鳥居 重則

借金6000万円をSNS起業し返済。「闇金ウシジマくん」フリーエージェントくん編に取材協力し映画化される。LINE@ご登録は【@s.torii】で検索。

関連記事

  1. Vol.2 ちょっとした癖で継続力をあげる方法。

  2. Vol.5 変わりたいと思っていてもなぜ、あなたは変わることができないのか?共通する3つの欠点。

  3. VOI.20 収益は緩やかに、階段を上がるよう1歩づつ

  4. Vol.7 理想の前に成果をあげる。

  5. 第15回:後悔と現状

  6. Vol.9 信じて疑わないこと。

  7. Vol.35 時間短縮法。

  8. Vol.32 やりたい事をやるから結果がでない!?

  9. 第14回:情報価値

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

ピックアップ記事

LINK







PAGE TOP