第12回:情報処理

こんにちは、鳥居です。

今回は「情報処理」をお届け致します。

情報収集能力に長けていたとしても、その後の情報処理ができなければ意味がありません。

どのように、収集し処理していくのかが重要です。

以下、解説なし文章

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■情報収集しても処理ができないといけない

情報を多く収集する事に成功できたとしても、そのあとに適切な情報処理をしないといけない。

人からの話であればメモにまとめたり、メールであればメールアドレスと幾つかに分けて、すぐ見てわかるように時間の無駄と見落としがないように気をつける。

正しい情報をしっかり見極めて処理していかないいけない。間違った情報を処理してしまうとミスに繋がる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■情報はその日のうちに処理する事

情報は小まめに処理する必要があります。その日の情報はその日のうちに処理しないと必ず見落としたり、忘れてしまう可能性が高まる。

必要ないメールなども小まめに消したりしていると、開きもしないようなものもあるので、解除するなどしてメールを届かないようにする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スマホを活用して情報処理

パソコンでメールなどでメールを見るよりもスマホで見ている人の方が多いかと思います。アプリがあればGmailなども見れますし、LINEやFacebookなどのメッセージアプリなども使える。

メールを活用している人はGmailを使い効率的に、キャリアメールなどはもはや使い物になりません。Gmailアカウントでメールを振り分ける事で時間を効率化する事が可能。

通知は残さず、消す。アプリ内の通知が多いとメールやメッセージを見落とす可能性があります。その中に大切な情報があるかもしれませんしタイミングによっては、チャンスを逃す可能性もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■そのままの事を伝えられるように

自分だけが必要な情報であれば、関係ありませんが人へ情報を伝える時は正確な情報が必要になります。特に取引などではトラブルになり兼ねないので、そのままの事を伝えられるようにする。

メールであれば、そのまま転送する、メッセージアプリであればコピペするなど、自分でアレンジしてしまうと伝わらなかったり、全く異なる話になってしまう可能性もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上となります。

LINE@登録はこちら
→http://line.me/ti/p/%40s.torii

ID検索は→『@s.torii』検索(@を忘れずに!)

鳥居重則

鳥居 重則

借金6000万円をSNS起業し返済。「闇金ウシジマくん」フリーエージェントくん編に取材協力し映画化される。LINE@ご登録は【@s.torii】で検索。

関連記事

  1. 第2回:問題分割化

  2. VOl.1 自分の人生は自分で決断を。

  3. 第10回:成果を出す為に必要な事

  4. VOI.20 収益は緩やかに、階段を上がるよう1歩づつ

  5. Vol.16 想い

  6. 第13回:情報発信

  7. 第8回:運が良い人、運が悪い人

  8. Vol.27 タダでも仕事の話がくることは有難いことと捉えるべき

  9. Vol.28全てを吸収しようとせず、一部を吸収すること。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

ピックアップ記事

LINK







PAGE TOP