こんにちは、鳥居です。
今回は感情的の整え方をお届け致します。
感情1つで身を滅ぼし、取り返しのつかない状況までも作ってしまう可能性があります。
感情的になりやすい人は是非ご確認下さい。
以下、解説なし文章
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■感情的にならない重要性
感情的になって良い事は何ひとつありません。人は感情で動く為に、衝動的な行動で全てをダメにしてしまう事が多々あります。
世の犯罪などは一時期的な感情が原因ではないでしょうか、冷静に考えて行動すれば起こさなかった過ちも、感情で全て台無しにしてしまい、一時の感情が取り返しのつかない原因を作る切っ掛けになってしまう可能性がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人の感情パターン
人が感情を表す、喜怒哀楽という言葉がありますが、その他を考えると、憎しみ、嫉妬、妬み嫉み、恨みと、ネガティブな感情の表現の方が一般的に多い場合があります。
嬉しさや、楽しさを表現するのは2つで十分にも関わらず、負の感情は非常に複雑でいくつもの感情が入り混じります。負の感情パターンが多い為に人は感情的になるといい事は起こらない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■常に冷静に
常に冷静にいようと心がける事で問題はうまく避け、解決できるようになっていきます。
自分に言い聞かせる事も重要ですが、感情を一時的に我慢させることを覚えてしまえば、嫌な相手がいてもうまく対処する技術を覚えていきます。
感情的じゃなくてもストレートに物言いできる人もいますが、イライラしたりといつもの自分と違う。と思ったならば、一旦冷静になり考えてみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■魔が差す隙を無くす
魔が差したという言葉があるように、一瞬の判断を誤り、取り返しのつかないことをしてしまったり、判断できない状況へ陥っていたりと、一瞬の感情が人生を狂わすことにもなり兼ねません。
感情も鍛えるものだと思っていますし、時間が解決するものです。
大切な人が亡くなれば悲しみ、振られれば傷つき、嫌な事を言われればムカつき、など、その場面場面で感情は変わりますが、結果全て時間が解決してくれます。
その時間の経過は人それぞれかもしれませんが、いつまでも引きづる事はしない事。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自分の精神衛生上を整える
自分の感情パターンを理解する事が一番重要です。負の感情を芽生えてしまう人物がいるのであれば、関わらないようにする事、SNSなどでも見ないように非表示やブロックなど工夫したり、と視界に入れない事が重要です。
自分がどのような時に嫌な感情を覚え、どのような時に嬉しい感情を覚えるのか。
感情は表情にも表れ、雰囲気んに滲みでてきます。
発言などに一旦時間を置く事で湧き出る感情に考える時間を与えます。本当にその発言であっているのか?一旦冷静になって考える事で本当に自分が言いたい事が分かってくるでしょう。
深呼吸、瞑想、ヨガ、シンプルかもしれませんが精神統一させる為には最も効果的なものだと思います。感情的になりやすい人はシンプルな事からどんどん始める事。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上、が今回の内容となります。
LINE@登録はこちら
http://line.me/ti/p/%40s.torii
→『@s.torii』検索(@を忘れずに!)
鳥居重則

この記事へのコメントはありません。